小牧にじいろ歯科の診療内容|小牧市堀の内の歯医者

〒485-0046
愛知県小牧市堀の内
3-24プラスラフネ小牧2F

診療内容 MEDICAL

一般歯科

気になるお口のトラブルは
早めの診断と治療が大切です

プラスラフネ小牧2Fにある当院では、むし歯や歯ぐきの腫れ、根管治療や親知らずの抜歯、顎関節症など、幅広いお口のお悩みに対応しています。症状のある部分だけでなく、お口全体の状態を確認しながら、将来を見据えた治療計画をご提案いたします。患者さんのご不安やご希望に寄り添いながら、丁寧な診療を行っていますのでお気軽にご相談ください。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 歯がしみる
  • 被せ物が浮いてきた
  • 詰め物が取れた
  • むし歯かどうか知りたい
  • 噛むと痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯ぐきが痛む
  • 歯の神経がズキズキする

歯周病治療

歯を失う前に歯ぐきの変化に
気づくことが大切です

歯周病は、初期の段階では自覚症状が少ないまま進行する病気です。プラスラフネ小牧2Fにある当院では、歯ぐきの腫れや出血などの症状に早期対応し、進行度に応じた適切な治療を行っています。お口の状態を安定させ、将来にわたりご自身の歯を守るために、定期的なケアと継続的な管理をおすすめしています。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 歯ぐきが下がってきた
  • 歯が浮いた感じがする
  • 口臭が気になる
  • 歯ぐきがムズムズする
  • 歯ぐきから血が出る
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 歯がグラグラする
  • 歯ぐきの色が黒ずんでいる

予防・メンテナンス

治療から予防へ
健康な状態を保つ通院習慣

治療が終わったあとも、お口の健康を維持するためには定期的なメンテナンスが大切です。プラスラフネ小牧2Fにある当院では、一人ひとりに合わせた予防プログラムを通じて、むし歯や歯周病の再発を防ぎます。クリーニングやブラッシング指導はもちろん、各種検診(マタニティ診療など)にも対応し、長期的な健康維持のサポートをご提供いたします。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 定期検診を受けたい
  • 歯ぐきのケアをしたい
  • 歯石を取ってほしい
  • 正しい歯みがき方法がわからない
  • 着色が気になる
  • 歯の表面がざらざらする
  • むし歯を予防したい
  • 口の中のねばつきが気になる

小児歯科

“歯医者さんって楽しい”を
子どもたちの記憶に

お子さんが歯科医院に通うことに慣れ、将来も健康なお口を保てるよう、プラスラフネ小牧2Fにある当院ではやさしく丁寧な診療を心がけています。治療が必要な場合も無理をせず、まずは歯科医院の環境に慣れてもらうことからスタートしましょう。お子さんとご家族が安心できる診療体制を整えています。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 子どもが歯みがきを嫌がる
  • 歯の生え方が気になる
  • 永久歯がなかなか生えてこない
  • 歯医者さんを怖がる
  • 子どもにむし歯ができた
  • 学校検診でむし歯を指摘された
  • フッ素塗布をしてほしい
  • 歯みがきの仕方を教えてほしい

審美・セラミック治療

見た目も機能も両立する
美しく自然な口元へ

金属の詰め物や被せ物が気になるかたに向けて、プラスラフネ小牧2Fにある当院では、セラミック素材を使った審美的な修復治療をご提案しています。自然な色調と透明感で、周囲の歯ともなじみやすく、見た目の美しさと機能性を両立できます。口元に自信を持ちたいかたにおすすめの治療法です。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 銀歯が気になる
  • 笑ったときの印象が気になる
  • 歯の色がまわりと違う
  • 歯を白くきれいに整えたい
  • 被せ物が目立つ
  • 古い詰め物を白くしたい
  • 前歯のすき間が気になる
  • 自然な見た目にしたい

費用

インレー(詰め物)

オールセラミック(e-max)55,000円

※表示金額は全て税込みです

クラウン(被せ物)

オールセラミック(e-max)77,000円
ジルコニア77,000円

※表示金額は全て税込みです

注意点・リスク・副作用

・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。

ホワイトニング

歯本来の白さで、
口元の印象を明るく

歯の黄ばみや着色が気になるかたには、ホワイトニングがおすすめです。プラスラフネ小牧2Fにある当院では、ご自宅で行うホームホワイトニングを中心に、ライフスタイルやご希望に合わせた方法をご提案しています。自然な白さを目指し、口元の印象を明るくしたいかたに適した審美ケアです。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 歯の黄ばみが気になる
  • 笑ったときの歯の色が気になる
  • タバコのヤニが取れない
  • 自宅でホワイトニングしたい
  • コーヒーで着色してきた
  • 結婚式前に歯を白くしたい
  • 白い歯にしたい
  • 市販のホワイトニングで効果がなかった

費用

ホームホワイトニング33,000円

※表示金額は全て税込みです

注意点・リスク・副作用

・ホワイトニングの程度の調整は困難かつ効果には個人差があり、白くなる程度の結果をお約束することはできません。
・均一な白さにならず、色むらが生じる場合があります。
・ホワイトニング効果には約6ヵ月以降で後戻りが生じることがあるため、追加ホワイトニングが望ましくなる場合があります。白さを維持するメンテナンスも大切です。
・むし歯や歯周病、着色・歯石・歯垢の沈着によってはすぐにホワイトニングができないことがあります。
・妊娠中や授乳中のかたのホワイトニングについては安全性が確立されていません。
・無カタラーゼ血症のかたにはホワイトニングができません。
・ホワイトニング治療期間には一時的に知覚過敏が生じることがあります。重度の知覚過敏のかたはホワイトニングには向いていません。
・人工歯や金属による変色歯はホワイトニングでは白くできません。
・薬物性の変色、神経を除去された歯はホワイトニング効果が出にくい場合が多いです。
・ホワイトニング中やホワイトニング後しばらくは、色の濃い飲食でホワイトニング効果が落ちる場合があります。
・ホームホワイトニング用のマウスピースにより、一時的に歯ぐきに炎症が起こる場合があります。
・ホワイトニングは健康保険が効きませんので、自費診療となります。

インプラント

失った歯を補い、再び噛める口元へ

歯を失った部分に人工歯根を埋入し、噛む機能や見た目を回復する治療です。当院では歯科用CTによる精密な診断をもとに安全性に配慮した治療計画をご提案しています。しっかり噛める喜びと、自然な見た目の両立を目指したいかたに適した治療です。ケガなどで歯を失ってしまった場合もご相談ください。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 歯を失ってしまった
  • 抜けた歯をなんとかしたい
  • 入れ歯が合わない
  • 自分の歯のように噛みたい
  • 固いものが噛みにくい
  • ブリッジを避けたい
  • 見た目が不自然で気になる
  • インプラントについて知りたい

費用

一次オペ(埋入)220,000円
二次オペ(アバットメント)110,000円
オールセラミック(e-max)77,000円
ジルコニア77,000円

※表示金額は全て税込みです

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子さん(およそ18歳未満のかた)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質等を使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のあるかたは、インプラント治療に適さない場合があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病のかた、口腔内の衛生状態の悪いかた、顎の骨が足りないかた、喫煙者のかたは、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
・インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3ヵ月~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合がありますが、大体2~3日で治まります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。

入れ歯

快適な噛み心地と
自然な見た目を目指して

入れ歯が合わずにお悩みのかたにも、快適に使えるよう調整を重ねてご提供しています。プラスラフネ小牧2Fにある当院では、保険診療から自費の入れ歯まで幅広く対応し、患者さんのご希望やライフスタイルに合った設計をご提案しております。しっかり噛めて、話しやすく、見た目にも自然な入れ歯づくりを目指しています。

こんな場合はご相談ください

Consultation

  • 入れ歯が痛い
  • 見た目が気になる
  • 入れ歯が外れやすい
  • 保険と自費の違いを知りたい
  • 食べにくい
  • 上顎の入れ歯が違和感ある
  • しゃべりにくい
  • 笑うとずれてしまう

費用

ノンクラスプデンチャー99,000~143,000円

※表示金額は全て税込みです

注意点・リスク・副作用

・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。